今年の秋(10月~11月)
季節の体
- 2014.10.28
夏の猛暑やちょっと前までは大きな台風が連続してやって来て大きな被害を受けたり、また、火山の噴火が突如として発生し、多くの犠牲者を出しました。
気候を始めとする地球の変動に、心身ともに緊張感の続いた日々を過ごしてきました。
そして、心の中に、奥深いところに、行先の無い恐怖や不安や怒りがこみ上げておりました。
ここにきてやっと、秋らしい穏やかな日が続いて”ホッと”するような気持ちになってきていますが、身体にとっては色々な症状に苦しむのも又、この時期なのです。
今日も左側の背中がパンパンに張っていて、右側は力が抜けている様な体型の人が多くみえられました。
腰が痛い・背中がこる、首が痛い、のどが痛いなど、皆さん共通の症状を抱えています。
原因となるのは、皆それぞれ違いますが、ストレスや心の問題も、体から立て直しを図ることが重要なことと考えております。
この時期の過ごし方は、緊張が残って強張っている肋骨や脇腹・股関節をゆるめていくことが重要になります。
身体の状況によって的を得た人体力学体操や、足湯・腰湯・肘湯等を上手に使い分けてみて下さい。
★ 肋骨を弛めるには・・・肘湯を(腕を使ったり・ストレス)
喉の症状や足が重い・痛い・転びやすい人・・・足湯
身体が重い・疲れやすい人・・・腰湯
高血圧は運動系で
体の動き
- 2014.10.28
私の指導室にお見えになっている方(Aさん)で高血圧の方がおります。
会社の健康診断でいつも引っかかり、病院での治療を余儀なくされているそうです。
運動系で血圧の状態を見るところは、胸椎8番の動きがあるか無いかで観ていきますが、 Aさんの場合は、少し動きが悪く、手足が冷えることにあります。
操法を受けるのと同時に、自分でも人体力学体操を継続して行うように指導しておりますが、原因は、流れの悪い閊えた処があるから心臓は懸命に働いて血液を末端まで送ろうとしている現象です。
これを薬等で調整しては本末転倒のことと思ってしまいます。
そこで俄然興味が湧いてきて、自分の血圧を測定しながら人体力学体操を通じて推移を調査研究することにしました。
測定する時間帯が、一般にいわれている、朝起きた時、寝る前には測れませんので、下記のように設定しました。
1)朝、指導室に来た時点、
2)午前中の仕事が終わった時点、
3)一日の仕事が終わって、一時間ほどリラックスした時点
スタート時点(10月23日)
1)朝、指導室に来た時点・・・140
2)午前中の仕事が終わった時点・・・181
3)一日の仕事が終わって、一時間ほどリラックスした時点・・・176
★ 人体力学体操は、朝起きてすぐに毎日行って3か月のデーターを取る。
結果報告を3か月後にこの欄に記載しますのでご期待を。
(この数値をAさんに見せたところ、立派な高血圧患者として、認定されるそうです。)
- カテゴリー
- 自分で学べる整体コラム[8]
- 体の動き[23]
- 季節の体[60]
- 新しい年[9]
- “体の裡”感ずるままに [28]
- 断食と体の働き[7]
- 健康生活ルネッサンス[1]
- 生きる力・懸命に生きている力[1]
- 講座 [1]
- 月別アーカイブ
- 2019/11
- 2019/10
- 2019/9
- 2019/8
- 2019/7
- 2019/6
- 2019/5
- 2019/4
- 2019/3
- 2019/2
- 2019/1
- 2018/12
- 2018/11
- 2018/10
- 2018/9
- 2018/8
- 2018/7
- 2018/6
- 2018/5
- 2018/4
- 2018/3
- 2018/2
- 2018/1
- 2017/12
- 2017/11
- 2017/10
- 2017/9
- 2017/8
- 2017/7
- 2017/6
- 2017/5
- 2017/4
- 2017/3
- 2017/2
- 2017/1
- 2016/12
- 2016/11
- 2016/10
- 2016/9
- 2016/8
- 2016/7
- 2016/6
- 2016/5
- 2016/4
- 2016/3
- 2016/2
- 2016/1
- 2015/12
- 2015/11
- 2015/10
- 2015/9
- 2015/8
- 2015/7
- 2015/6
- 2015/5
- 2015/4
- 2015/3
- 2015/2
- 2015/1
- 2014/12
- 2014/11
- 2014/10
- 2014/9
- 2014/8
- 2014/7
- 2014/6
- 2014/5
- 2014/4
- 2014/3
- 2014/2
- 2014/1
- 2013/12
- 2013/11
- 2013/10
- 2013/9
- 2013/8
- 2013/7
- 2013/6
- 2013/5
- 2013/4
- 2013/3
- 2013/2
- 2013/1
- 2012/12
- 2012/11
- 2012/10
- 2012/9
- 2012/8
- 2012/7
- 2012/6
- 2012/5
- 2012/4
- 2012/3
- 2012/2
- 2012/1
- 2011/12
- 2011/11
- 2011/10
- 2011/9
- 2011/8
- 2011/7
- 2011/6
- 2011/5
- 2011/4
- 2011/3
- 2011/2
- 2011/1
- 2010/12
- 2010/11
- 2010/10
- 2010/9
- 2010/8
- 2010/7
- 2010/6
- 2010/5
- 2010/4
- 2010/3
- 2010/2
- 2010/1
- 2009/12
- 2009/11
- 2009/10
- 2009/9
- 2009/8
- 2009/7
- 2009/6
- 2009/5
- 2009/4
- 2009/3
- 2009/2
- 2009/1
- 2008/12
- 2008/11
- 2008/10
- 2008/9
- 2008/8