季節の体(7月~8月)
季節の体
- 2012.7.31
本格的な夏に入り、各地で熱中症に罹る方が続出しています。
環境の急激な変化に体がついていけないからです。
長年の間、日本の気候は四季があり、ゆるやかに変化していくのが特徴でしたが、
この数年は暑さ寒さが急激に変化しています。
日本人の体は急激な変化に適うように慣れていないのです。
こういう場合は、周りの環境を整えていく以外にありません。
急激な変化に簡単に体質まで変えるわけにはいかないのです。
今の時期の特徴は、暑くて息苦しく、呼吸器系に負担がかかっている人がほとんどです。
熱中症の特徴は、フラフラする・めまいがする・嘔吐ですが、浮腫んできたり、頭が痛い、筋肉が痛いなどの他、
女性固有の問題として、生理不順・異常出血・ホルモンバランスの異状など・・・・・
原因不明の症状が現れやすくなります。
(対策)
何よりも生活環境を整えることが最も大切になります。
1)楽に過ごせること
2)よく眠れること
3)汗の処理を確実に行うこと
4)冷たい風を直接体に当てないこと
5)水分塩分の補給など
クーラーを上手に活用して過ごされることが大切で、窓を開けて冷たい風を活用するという考え方は、今の暑さには通用しません。
よく眠れて一日の疲れを解消し、朝の目覚めを迎えることが最も重要な過ごしかたになります。
- カテゴリー
- 自分で学べる整体コラム[8]
- 体の動き[23]
- 季節の体[60]
- 新しい年[9]
- “体の裡”感ずるままに [28]
- 断食と体の働き[7]
- 健康生活ルネッサンス[1]
- 生きる力・懸命に生きている力[1]
- 講座 [1]
- 月別アーカイブ
- 2019/11
- 2019/10
- 2019/9
- 2019/8
- 2019/7
- 2019/6
- 2019/5
- 2019/4
- 2019/3
- 2019/2
- 2019/1
- 2018/12
- 2018/11
- 2018/10
- 2018/9
- 2018/8
- 2018/7
- 2018/6
- 2018/5
- 2018/4
- 2018/3
- 2018/2
- 2018/1
- 2017/12
- 2017/11
- 2017/10
- 2017/9
- 2017/8
- 2017/7
- 2017/6
- 2017/5
- 2017/4
- 2017/3
- 2017/2
- 2017/1
- 2016/12
- 2016/11
- 2016/10
- 2016/9
- 2016/8
- 2016/7
- 2016/6
- 2016/5
- 2016/4
- 2016/3
- 2016/2
- 2016/1
- 2015/12
- 2015/11
- 2015/10
- 2015/9
- 2015/8
- 2015/7
- 2015/6
- 2015/5
- 2015/4
- 2015/3
- 2015/2
- 2015/1
- 2014/12
- 2014/11
- 2014/10
- 2014/9
- 2014/8
- 2014/7
- 2014/6
- 2014/5
- 2014/4
- 2014/3
- 2014/2
- 2014/1
- 2013/12
- 2013/11
- 2013/10
- 2013/9
- 2013/8
- 2013/7
- 2013/6
- 2013/5
- 2013/4
- 2013/3
- 2013/2
- 2013/1
- 2012/12
- 2012/11
- 2012/10
- 2012/9
- 2012/8
- 2012/7
- 2012/6
- 2012/5
- 2012/4
- 2012/3
- 2012/2
- 2012/1
- 2011/12
- 2011/11
- 2011/10
- 2011/9
- 2011/8
- 2011/7
- 2011/6
- 2011/5
- 2011/4
- 2011/3
- 2011/2
- 2011/1
- 2010/12
- 2010/11
- 2010/10
- 2010/9
- 2010/8
- 2010/7
- 2010/6
- 2010/5
- 2010/4
- 2010/3
- 2010/2
- 2010/1
- 2009/12
- 2009/11
- 2009/10
- 2009/9
- 2009/8
- 2009/7
- 2009/6
- 2009/5
- 2009/4
- 2009/3
- 2009/2
- 2009/1
- 2008/12
- 2008/11
- 2008/10
- 2008/9
- 2008/8
- (健康指導)セルフケア
- (健康指導)セルフケア一覧